ネット上から初めて、ソフトをダウンロードをされる皆様へ...

ぺん鉄にメールをお送りいただいた中に、

・「ファイルの解凍とは何ですか?」

・「Windowsの種類はどうすればわかりますか?」

・「拡張子とは?」

という質問が多数寄せられているので、以下の項目で簡単に説明しておきます。

ファイルの解凍について...

Windowsの種類について...

拡張子(かくちょうし)について...

 

・ファイルの解凍について...

当HPを含めて、ネット上(に限らず雑誌付録のCDにあるものなど)で公開しているソフトは、ほとんど「圧縮」が掛けられています。(と、思ったほうがいいです)

これら圧縮されたソフトは、基本的にはそのままでは動かす(実行する)ことはできません。圧縮されたものは、同じ方式で解凍(展開)という作業を行わないと使用できません。この作業を行うには解凍(展開)ソフトという専門のソフトを使用します。

ソフトをダウンロードされる前に、以下をご確認ください。

1.解凍(展開)ソフトをパソコンに入れてあるか(ない場合には以下の場所からダウンロードして入れてください)

  ・Vector(アーカイブユーティリティのページ) http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html

  ・統合アーカイバプロジェクト http://www.madobe.net/archiver/index.html

2.その解凍ソフトが、ダウンロードした圧縮ファイルの形式に対応しているかどうか

当HPのソフト・その他配布しているもののほとんどは「LZH(LHA)」形式といわれる圧縮方式で圧縮してあります。この形式はかなり普及した形式ですので一般的な解凍(展開)ソフトであればほぼ間違いなく解凍できます。

※この手のソフトは数え切れないほどあります。以下に、「Lhaplus」という解凍ソフトのダウンロードからインストール、それを使用しての圧縮ファイルの解凍方法をまとめていますので参考にしてください。

 

☆解凍ソフト「Lhaplus」のダウンロードからインストールまでの手順

1.「Lhaplus」の公式HPへ行き、Lhaplusをダウンロードします。

ここでは、ダウンロード先は「デスクトップ」に行っています。

 ダウンロードすると左図のようなアイコンになります。(ファイル名はLhaplusのバージョンごとに変化します)

2.ダウンロードが完了したら、そのファイルをダブルクリックします。

インストール画面が表示されますので、下図の手順の通りに進めてインストールを行います。

※このソフト自体も圧縮が掛けられていますが、自分自身を解凍することができる「自己展開形式」というものです。

 

3.インストール開始の画面です、そのまま「次へ」をクリックして進めます。

4.「お読みください」の内容が表示されます。これは、後からでも読むことができるので、そのまま「次へ」をクリックして進めます。

5.インストール先ですが、下記の通りでよければ「次へ」で進めます。

次の瞬間「フォルダーを新規に作成しますか」というメッセージが出ることがありますが、「はい」と答えて進んでください。

6.インストール先の確認ですが、このまま「次へ」で進めます。

7.インストールが完了すると、下記のように大きなダイアログが表示されます。

 図中の赤丸で囲んだ部分にチェックがあるかを確認してください。なければ、チェックを入れます。

8.確認したら「OK」をクリックします。

以後、ファイルの選択時、右クリックメニューには「解凍・圧縮」のメニューが追加表示されます。

☆ダウンロードしたファイルの解凍方法

1.解凍するファイルを選択します。

2.その場所で「右クリック」します。

3.出てきたメニューから、下図のような場所を探し、実行します。

4.解凍されて、下図のように解凍先のフォルダーが自動で開きます。

※補足:「Lhaplus」では、「圧縮」もできます。これを機に、ファイルの圧縮と解凍をセットで覚えることをお勧めします。

 

・Windowsの種類について...

当HPのソフトは特に指定がない限り、以下で実行できます。

・Windows95、Windows98、WindowsMe(Windows9X系)

・WindowsNT4、Windows2000、WindowsXP(WindowsNT系)

・Windows Vista

☆種類を確認する方法を2つ紹介します。

方法1:デスクトップにある「マイコンピュータ」アイコンを「右クリック」し、「プロパティ」を選択すると、表示されたダイアログの中に種類が表示されます。(Windows Vistaは除く)

方法2:こちらで配布している「ぺん鉄システムレポート」をダウンロードして実行するとレポートの最初あたりにWindowsの種類・バージョンが表示されます。

 

・拡張子(かくちょうし)について...

拡張子とは、ファイルの種類を識別するために、ファイル名の中でピリオド「.」で区切られた部分のことです。

たとえば、「Setup.exe」は、「.exe」部分が拡張子と呼ばれる部分で、この「exe」は「アプリケーション」と識別されます。

パソコンを始めたばかり(Windowsをインストールしたての初期段階)の環境では、この拡張子が表示されていないことが多いです。ぺん鉄ではサポートの際に拡張子まで含めたファイル名で説明することが多いので、表示させておくことをお勧めします。

・拡張子の表示方法

「エクスプローラ」を起動し、メニュー「ツール」-「フォルダーオプション」を選択します。(下図参照...)